強襲!アレス (97コメント) 最終更新日時:2016/01/19 (火) 15:32 強襲!アレスに戻る コメント(97) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む アナベー No.82337539 2015/07/01 (水) 23:24 通報 アレス攻略 楽しみたい方は見ないことをお勧めします。 返信数 (14) 12 × └ パーティー No.82339611 2015/07/01 (水) 23:31 通報 リーダー/フレンド リヴァイアサン×オリヒメ このパーティーを作るには、最低でもリヴァイアサン2体とオリヒメを所持している必要があります。 ケルベロスには傘を装備させて下さい。 3 × └ 魔獣戦 No.82346354 2015/07/01 (水) 23:58 通報 1ターン目はアレスに沈黙、リヴァイアサン2体がメールカラテクト、ケルベロスがATKフィールド。 麻痺のかかり具合によってはケルベロスが気絶することもあります。 2ターン目はスクルド魔獣をリヴァイアサンの単体トリプルコンボで倒す。 オリヒメが2回攻撃技を使う。 3ターン目に、通常攻撃でバジリスク魔獣を倒す。 アレス魔獣の倒し方はチビと一緒。 1 × └ 魔人戦 No.82348185 2015/07/02 (木) 00:05 通報 1ターン目はアレス魔人を沈黙、リヴァイアサン2体がメールカラテクト、ケルベロスがATKフィールド。 2ターン目にリヴァイアサン3体による全体コンボ。 これで大抵スクルド魔人がいなくなります。 ケルベロスがATKフィールド。 次ターン、リヴァイアサンの単体トリプルコンボでほぼ終了です。 1 × └ 戦術 No.82341920 2015/07/01 (水) 23:40 通報 一番のポイントはオリヒメの技ポイントが10貯まったら、常に全体2回攻撃技をかけ続けること。 後はアレスのちび、魔獣、魔人を常に沈黙状態にする。 雑魚戦でのアイテム消費は免れませんがそれを越えれば、ノーアイテムも運が良ければ可能レベルです。 10分以下でクリアできます。 1 × └ ちび戦 No.82344660 2015/07/01 (水) 23:51 通報 技ポイントが貯まっている事が前提です。 貯まってないと苦労します。 1ターン目はアレスに沈黙、リヴァイアサン1体がメールカラテクト。 2ターン目にスクルドに余裕があれば沈黙。 2回攻撃やリヴァイアサンのトリプルコンボを駆使してなるべく早くスクルドを倒す。 ちびだけになったら、常に沈黙状態にしつつ、2回通常攻撃のみで倒す。 0 × └ アナベー No.82349329 2015/07/02 (木) 00:08 通報 投稿の順がおかしくなりましてスミマセン。 まだ10回程度なので例外も出るとは思います。 0 × └ 補足 No.82350320 2015/07/02 (木) 00:14 通報 ケルベロスの継承は高いに越したことはありませんが、低くても大丈夫だと思います。 意外と死なないもんです。 0 × └ 補足2 No.82413764 2015/07/02 (木) 14:41 通報 ケルベロスについて 継承値が低いと攻撃のミスが多くなり、回避率も落ちるようです。 具体的な数値は出せませんが、ミスが多いようであれば難しいかもしれません。 また、ATKフィールドのW掛けは効果が無さそうです。 0 × └ 補足3 No.82414716 2015/07/02 (木) 14:50 通報 オリヒメについて 継承値が低いと、連続で通常攻撃をくらうと気絶しやすいです。 致命傷になりうるので、常に薬草でHPをフォローをした方が良さそうです。 スターフェスの使い方ですが、自身の攻撃が回ってくる前に敵を倒すと技ポイントが元に戻らないので、倒す間際の使い方には気を付けて下さい。 1 × └ 補足4 No.82415617 2015/07/02 (木) 15:00 通報 パーティーの入れ替えについて リヴァイアサンの体数が足りない場合、キューピッドやフェンリルでも1体で有れば交換可能だと思います。 フェンリルの➕1でもそれなりに攻略出来ました。 ただ魔人スクルドは全体コンボでなく、単体コンボで1体ずつ倒す方が良さそうです。 0 × └ 補足5 No.82622516 2015/07/03 (金) 16:01 通報 雑魚戦について 雑魚の種類によってはリタイアをオススメします。 リタイアの基準は技ポイントが貯まるか否かです。 最低でもチビ戦までにムルギジェが沈黙コンボを使える必要があります。 基本2回の内、一回でもバーゲンティーやツキアシュタロが出れば続行。 出なくても1戦目から中央の敵がバジリスク魔人であれ大体OKですが、2回連続でサイドがスキュラならリタイアした方が良いです。 0 × └ 補足5続き No.82623916 2015/07/03 (金) 16:15 通報 1戦目がカトプレパス魔人&スキュラorバジリスクorカトプレパス魔獣の場合は、気絶者は無視してとりあえず倒し、2戦目へ。 2戦目のサイドがバーゲンティーやツキアシュタロでなければリタイアをオススメします。 運良く初戦でムルギジェの技ポイントが貯まってれば続行も有りです。 倒す優先順位ですが、サイドがスキュラやバジリスク魔獣であればそちらからで、ハーゲンティーやアシュタロであればバジリスク魔人から倒して下さい。 0 × └ 補足5続き No.82624500 2015/07/03 (金) 16:21 通報 ルート選択について 技ポイントがギリギリの場合は下ルートを選択した方が無難です。 またちょっと足らない場合は、上ルートを選択し、技ポイントが増えたら継続で、増えなければリタイアという選択肢もあります。 0 × └ 補足5訂正 No.82862417 2015/07/04 (土) 08:06 通報 雑魚戦、カトブレパス→バジリスクでバジリスクのサイドがハーゲンティーやツキアシュタロでは無くても、即リタイアはしなくていいです。 スキュラの連続はリタイアが無難ではありますが、他の組み合わせは展開次第で大丈夫です。 最悪技ポイント10は貯まると思いますので、神頼みの上ルート選択してからのリタイアという流れが良さそうです。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
強襲!アレス
(97コメント)コメント
楽しみたい方は見ないことをお勧めします。
リヴァイアサン×オリヒメ
このパーティーを作るには、最低でもリヴァイアサン2体とオリヒメを所持している必要があります。
ケルベロスには傘を装備させて下さい。
麻痺のかかり具合によってはケルベロスが気絶することもあります。
2ターン目はスクルド魔獣をリヴァイアサンの単体トリプルコンボで倒す。
オリヒメが2回攻撃技を使う。
3ターン目に、通常攻撃でバジリスク魔獣を倒す。
アレス魔獣の倒し方はチビと一緒。
2ターン目にリヴァイアサン3体による全体コンボ。
これで大抵スクルド魔人がいなくなります。
ケルベロスがATKフィールド。
次ターン、リヴァイアサンの単体トリプルコンボでほぼ終了です。
後はアレスのちび、魔獣、魔人を常に沈黙状態にする。
雑魚戦でのアイテム消費は免れませんがそれを越えれば、ノーアイテムも運が良ければ可能レベルです。
10分以下でクリアできます。
貯まってないと苦労します。
1ターン目はアレスに沈黙、リヴァイアサン1体がメールカラテクト。
2ターン目にスクルドに余裕があれば沈黙。
2回攻撃やリヴァイアサンのトリプルコンボを駆使してなるべく早くスクルドを倒す。
ちびだけになったら、常に沈黙状態にしつつ、2回通常攻撃のみで倒す。
まだ10回程度なので例外も出るとは思います。
意外と死なないもんです。
継承値が低いと攻撃のミスが多くなり、回避率も落ちるようです。
具体的な数値は出せませんが、ミスが多いようであれば難しいかもしれません。
また、ATKフィールドのW掛けは効果が無さそうです。
継承値が低いと、連続で通常攻撃をくらうと気絶しやすいです。
致命傷になりうるので、常に薬草でHPをフォローをした方が良さそうです。
スターフェスの使い方ですが、自身の攻撃が回ってくる前に敵を倒すと技ポイントが元に戻らないので、倒す間際の使い方には気を付けて下さい。
リヴァイアサンの体数が足りない場合、キューピッドやフェンリルでも1体で有れば交換可能だと思います。
フェンリルの➕1でもそれなりに攻略出来ました。
ただ魔人スクルドは全体コンボでなく、単体コンボで1体ずつ倒す方が良さそうです。
雑魚の種類によってはリタイアをオススメします。
リタイアの基準は技ポイントが貯まるか否かです。
最低でもチビ戦までにムルギジェが沈黙コンボを使える必要があります。
基本2回の内、一回でもバーゲンティーやツキアシュタロが出れば続行。
出なくても1戦目から中央の敵がバジリスク魔人であれ大体OKですが、2回連続でサイドがスキュラならリタイアした方が良いです。
2戦目のサイドがバーゲンティーやツキアシュタロでなければリタイアをオススメします。
運良く初戦でムルギジェの技ポイントが貯まってれば続行も有りです。
倒す優先順位ですが、サイドがスキュラやバジリスク魔獣であればそちらからで、ハーゲンティーやアシュタロであればバジリスク魔人から倒して下さい。
技ポイントがギリギリの場合は下ルートを選択した方が無難です。
またちょっと足らない場合は、上ルートを選択し、技ポイントが増えたら継続で、増えなければリタイアという選択肢もあります。
スキュラの連続はリタイアが無難ではありますが、他の組み合わせは展開次第で大丈夫です。
最悪技ポイント10は貯まると思いますので、神頼みの上ルート選択してからのリタイアという流れが良さそうです。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
ちゃんヒー攻略Wiki
アサシンクリードシャドウズ攻略wiki
オブリビオン攻略Wiki
Once Human攻略Wiki
Delta Force攻略Wiki
モンハンワイルズ攻略Wiki
無双アビス攻略Wiki
PoE2攻略Wiki
ランキング
掲示板
交流
その他
新着情報
イベント・キャンペーン
時幻の狭間イベント
魔者
スキル
魔具
アイテム
クエスト
その他
置き場
Wikiメンバー
テンプレ
更新履歴
Wikiガイド
注目記事