3 アレキサンダー
(13コメント)時幻の狭間 ~聖王の間~
- 消費LP:25
- 推奨戦闘力:???
- ボス魔者:アレキサンダー(魔人)
- ボス属性:光属性 バトル中に変化する
- タ イ プ :強襲系ダンジョン。
- 内 容:雑魚戦の後、ボス魔者各形態との連戦になる。
- 出現魔者
- 雑魚戦
- 各属性コダマ、他
- ちび戦
- イディア、ホワイトプリンセス他
- 魔獣戦
- 不明
- 魔人戦
- 不明
- 雑魚戦
- 獲得宝箱:
- 初回クエスト報酬:
- 備考・アドバイス:
※コメント欄へお願いします
コメント
旧レイアウト»
13
-
- No.93827991
- BAA44B7D82
- 魔獣は倒せたけど魔人は無理
パーティ
闇帝+5(睡眠)
ルシファー+5(回避、可能なら光キラー)
パラス・アテナ+1(ATKアップMAX)
マモン+3(睡眠)
エンマ+5(睡眠)
Fモルドレッド
パラス・アテナは魔具のATKアップしか使っていないので、火属性のATKアップ魔具があればレベルマにしてシーフにした方が良いかも-
まだ手探りで、赤茶白コダマ魔人だと全滅やミニエリ尽きることも・・・
混乱や麻痺(×無し)はアイテムで回復、ATKアップしたのをエンマのステアップ無効技で消しつつなんとか倒す
-
属性変化はターンのみ
1ターン目
モルドレッド+エンマで闇耐性ダウンコンボ
アテナATKアップをルシファーに
ルシファー全体技
マモン2回攻撃技
左右の行動順が固定では無いようで、睡眠や沈黙コンボでとめようとすると大事故につながる可能性があるため、何もかけずにとにかく倒すことを優先
ルシファーは両脇の速い方より行動順が後になることがあるが、ステ変かけてなければ通常攻撃なので凌げる
これで両脇は倒せるが、アレキサンダーが蘇生を使う -
2ターン目
アレキサンダーに睡眠コンボ、蘇生したのがルシファーより早い方ならそちらも睡眠コンボ
脇を確実に倒す
3ターン目以降
アレキサンダーは常に睡眠コンボでとめつつ、マモン2回技も使って技Pを少しでも溜める
ターン制限にならないよう、属性が光になるタイミングでルシファーの身削り技も使う
ほぼ毎回睡眠から覚めるので、技Pは+10くらいしかためられない -
属性変化はターンと攻撃を受けた時
1,2ターンはちび戦と同じ
3ターン目以降も同じだが、光属性のタイミングに合わせてルシファーの技を出すのが難しいのでモルドレッドの闇耐性ダウンとルシファー技を使う
ただしこの方法だと魔獣を倒せても技Pは微減してしまうので、魔人に挑むには他の方法を探る必要あり -
モルドレッドの闇耐性ダウンは、技と2人コンボの継続ターン数が3ターン、3人コンボだと5ターン。
更に耐性ダウンの効果が技と2人コンボは同等だが3人コンボだと効果が大きく、技や2人コンボに比べて与ダメが約50%増。
アレキサンダー戦で使うとなると、他の3人で睡眠や攻撃をやりくりしないといけないので、3人コンボを使えるタイミングは限られる
タグ
タグ一覧>1 | 雑談 掲示板 |
2 | 【私信】雑談 掲示板 |
3 | スカイロック 招待ID掲示板 |
4 | ガチャ結果報告板 |
5 | スカイロック フレンド募集掲示板 |
6 | 質問 掲示板 |
7 | 【攻略情報】雑談 掲示板 |
8 | 【★7魔者】評価ランキング |
9 | 【★8魔者】評価ランキング |
10 | ドロップ報告 掲示板 |
何でチビだけなの?って言われてもカチカチで倒せないの、それ以上が・・・(笑)
配信終了迄に魔獣&魔人倒せたら、また記入します(・∀・)ゞ
ルシ継承5(光キラー魔具)
ニーズ継承2(睡眠魔具)
マモン継承3(睡眠魔具)
ネクロ継承5(専用魔具アタックフィールドレベルマ)
運営のモルドレッドが断然オススメ。
最初の討伐はフレのモルドレッド継承2を使用。
頑張れば、闇帝ハサミも可能。
雑魚戦はアイテムを節約する方法が分かりませんが、いつも真ん中を叩くようにしてます。
ただし、反対属性(自分のパーティーだと光属性)の敵が入れば先に倒すようにしてます。
技ポイントを貯める事も考えながら、アモンの2回攻撃やアタックフィールドを交えて雑魚2戦をこなしてます。
1ターン目
雑魚戦で貯めた技ポイントを利用して、アレキサンダーと左右どちらかを睡眠コンボで眠らせます。
眠らせなかった方の雑魚をネクロのアタックフィールドとルシの見削り技で倒します。
2ターン目
1ターン目と同様にアレキサンダーと残った雑魚に睡眠コンボ。
ルシの見削り技で残った雑魚を倒します。
それ以降はアモン等の複数攻撃等を利用して技ポイントを貯めながら、睡眠コンボを状況に応じてアレキサンダーに打ち、技ポイントを貯める。
きちんとHPを削れるパーティーなら、雑魚を復活させて貯めることも。
ここからは分かりませーん(´・ω・`)ショボーン
強すぎなんだよね・・・
闇属性で挑むなら、アレキサンダーは光属性から変わってしまうとチビとはいえどカチカチで全然削れないので、反対属性(光属性)に戻った時を見計らって、アタックフィールドやコンボ、見削り技を駆使して倒しましょう"(ノ*>∀<)ノ♡