3 アレキサンダー

(13コメント)  
最終更新日時:
3 アレキサンダーに戻る

コメント

旧レイアウト»
13
    • No.93827991
    • BAA44B7D82
    • 魔獣は倒せたけど魔人は無理
    パーティ
    闇帝+5(睡眠)
    ルシファー+5(回避、可能なら光キラー)
    パラス・アテナ+1(ATKアップMAX)
    マモン+3(睡眠)
    エンマ+5(睡眠)
    Fモルドレッド
    パラス・アテナは魔具のATKアップしか使っていないので、火属性のATKアップ魔具があればレベルマにしてシーフにした方が良いかも
      • No.93828011
      • BAA44B7D82
      • 雑魚戦
      まだ手探りで、赤茶白コダマ魔人だと全滅やミニエリ尽きることも・・・
      混乱や麻痺(×無し)はアイテムで回復、ATKアップしたのをエンマのステアップ無効技で消しつつなんとか倒す
      • No.93828033
      • BAA44B7D82
      • チビ戦
      属性変化はターンのみ
      1ターン目
      モルドレッド+エンマで闇耐性ダウンコンボ
      アテナATKアップをルシファーに
      ルシファー全体技
      マモン2回攻撃技
      左右の行動順が固定では無いようで、睡眠や沈黙コンボでとめようとすると大事故につながる可能性があるため、何もかけずにとにかく倒すことを優先
      ルシファーは両脇の速い方より行動順が後になることがあるが、ステ変かけてなければ通常攻撃なので凌げる
      これで両脇は倒せるが、アレキサンダーが蘇生を使う
      • No.93828049
      • BAA44B7D82
      • チビ戦つづき
      2ターン目
      アレキサンダーに睡眠コンボ、蘇生したのがルシファーより早い方ならそちらも睡眠コンボ
      脇を確実に倒す
      3ターン目以降
      アレキサンダーは常に睡眠コンボでとめつつ、マモン2回技も使って技Pを少しでも溜める
      ターン制限にならないよう、属性が光になるタイミングでルシファーの身削り技も使う
      ほぼ毎回睡眠から覚めるので、技Pは+10くらいしかためられない
      • No.93828067
      • BAA44B7D82
      • 魔獣戦
      属性変化はターンと攻撃を受けた時
      1,2ターンはちび戦と同じ
      3ターン目以降も同じだが、光属性のタイミングに合わせてルシファーの技を出すのが難しいのでモルドレッドの闇耐性ダウンとルシファー技を使う
      ただしこの方法だと魔獣を倒せても技Pは微減してしまうので、魔人に挑むには他の方法を探る必要あり
      • No.93828169
      • BAA44B7D82
      • おまけ
      モルドレッドの闇耐性ダウンは、技と2人コンボの継続ターン数が3ターン、3人コンボだと5ターン。
      更に耐性ダウンの効果が技と2人コンボは同等だが3人コンボだと効果が大きく、技や2人コンボに比べて与ダメが約50%増。
      アレキサンダー戦で使うとなると、他の3人で睡眠や攻撃をやりくりしないといけないので、3人コンボを使えるタイミングは限られる

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 【私信】雑談 掲示板
3 スカイロック 招待ID掲示板
4 ガチャ結果報告板
5 スカイロック フレンド募集掲示板
6 質問 掲示板
7 【攻略情報】雑談 掲示板
8 【★7魔者】評価ランキング
9 【★8魔者】評価ランキング
10 ドロップ報告 掲示板

サイトメニュー


ランキング

掲示板

交流

その他

※各新キャラステータスや継承+5データ等募集中!

新着情報

イベント・キャンペーン


時幻の狭間イベント 強襲イベント 過去イベント 過去キャンペーン

魔者

レア度別 属性

スキル

魔具

アイテム

クエスト

ノーマルクエスト スペシャルクエスト

その他

置き場

Wikiメンバー

テンプレ

更新履歴

Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 13
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動