【攻略情報】雑談 掲示板 (1672コメント) 最終更新日時:2016/02/20 (土) 00:35 【攻略情報】雑談 掲示板に戻る コメント(1672) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む アローズ No.70833765 2015/05/04 (月) 18:05 通報 リヴァイアサン攻略情報まとめ 基本的には1戦目のバッタから4戦目の魔獣までは中央の敵を沈黙や睡眠、麻痺にしつつ両脇を先に仕留める。 5戦目の魔人は雑魚を復活させるため、ずっと沈黙させることが難しい場合には中央の魔人から倒す。 詳細はコメント欄参照。 返信数 (10) 3 × └ 1戦目バッタ No.70834376 2015/05/04 (月) 18:08 通報 まずは雑魚を4ターン目に3体コンボで倒す。 コンボ1撃で倒せる火力があるなら3ターン目まで右に通常攻撃、4ターン目に左に3体コンボ。 火力が足りなければ、与ダメージを無駄にしないよう1~3ターン目までの通常攻撃を左右にバラし、4ターンめに確実かつ無駄のないようどちらかの雑魚を倒す。 中央の敵は雑魚を沈黙させ続け最後に技Pを節約しながら倒す。 0 × └ 中央の魔者の攻撃パターン No.71729936 2015/05/08 (金) 20:56 通報 1:複数攻撃技 3:複数攻撃技 6:全体強攻撃 9:複数攻撃技 12:全体強攻撃 15,18:複数攻撃技 21:全体強攻撃 0 × └ 2戦目リス No.70834480 2015/05/04 (月) 18:09 通報 まず中央の敵を沈黙で黙らせる。 その後は3体コンボも駆使して雑魚2体を倒す。 1戦目と同じ。 0 × └ 中央の魔者の攻撃パターン No.71730741 2015/05/08 (金) 20:59 通報 1:複数攻撃 3:通常全体攻撃2連発(沈黙で防げない) 6:全体強攻撃 9:全体強攻撃 12:全体強攻撃 0 × └ 技Pの節約 No.70834847 2015/05/04 (月) 18:10 通報 左右の雑魚は3体コンボも使って素早く倒すが、中央の敵は攻撃パターンに応じて沈黙やギガントウォールを必要最低限のみ使うようにする。 0 × └ ちび、魔獣の攻撃パターン No.70835003 2015/05/04 (月) 18:11 通報 1. 通常攻撃/回復 2. 通常攻撃/回復 3. 複数攻撃の技/全体攻撃の技 4. 通常攻撃/回復 5. 通常攻撃/回復 6. 通常全体攻撃2連発(沈黙では防げない) この繰り返し。 3ターン目に沈黙、6ターン目に睡眠か麻痺(トール)、もしくはギガントウォール。ギガースのSPDが足りなければギガントウォールを5ターン目にかけておく。 0 × └ アローズ No.70918569 2015/05/04 (月) 23:22 通報 攻撃パターン、間違ってました。 1ターン目:単体攻撃技/複数攻撃技 2ターン目:通常攻撃/回復 3ターン目:全体攻撃強攻撃技(ザパーン) 以降は・通常攻撃/回復→通常攻撃/回復→強攻撃ターン(単体攻撃技/複数攻撃技/全体攻撃技/全体通常攻撃:沈黙で防げない)の繰り返し 左雑魚の方が少し強く、攻撃もこのパターンに従わずひたすら技連発するので、こいつを倒すのが最優先。右の雑魚はパターン通り。リヴァイアサンの3ターンごとの強攻撃の中身はさらにパターンがありそう。 0 × └ アローズ No.71437872 2015/05/07 (木) 00:48 通報 1ターン目:単体攻撃技 3ターン目:ザパーン 6ターン目:通常全体攻撃(沈黙で防げない) 9ターン目:ザパーン 12ターン目:通常全体攻撃(沈黙で防げない) 15ターン目:単体攻撃技 18ターン目:ザパーン 1 × └ 魔人攻略 No.71127964 2015/05/05 (火) 21:12 通報 グランガチ、リヴァイアサンの順に沈黙をかけるのはそのままで、Ⅰターン目にアーヴァンクにある程度のダメージを与える事です。 そうしておくとアーヴァンクは2ターン目に自分だけに回復技をかけて、せっかくかけた沈黙が解かれる事がありません。 by アナザーベーグルさん 0 × └ アローズ No.71244089 2015/05/06 (水) 10:11 通報 検証中の攻略方法を慌てて載せてしまいました。 実際には何かしら他の要素があるのか、今のところ必ずしもアーヴァンクの回復をコントロールできていません。 アナザーベーグルさん、すみませんでした。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
【攻略情報】雑談 掲示板
(1672コメント)コメント
基本的には1戦目のバッタから4戦目の魔獣までは中央の敵を沈黙や睡眠、麻痺にしつつ両脇を先に仕留める。
5戦目の魔人は雑魚を復活させるため、ずっと沈黙させることが難しい場合には中央の魔人から倒す。
詳細はコメント欄参照。
コンボ1撃で倒せる火力があるなら3ターン目まで右に通常攻撃、4ターン目に左に3体コンボ。
火力が足りなければ、与ダメージを無駄にしないよう1~3ターン目までの通常攻撃を左右にバラし、4ターンめに確実かつ無駄のないようどちらかの雑魚を倒す。
中央の敵は雑魚を沈黙させ続け最後に技Pを節約しながら倒す。
3:複数攻撃技
6:全体強攻撃
9:複数攻撃技
12:全体強攻撃
15,18:複数攻撃技
21:全体強攻撃
その後は3体コンボも駆使して雑魚2体を倒す。
1戦目と同じ。
3:通常全体攻撃2連発(沈黙で防げない)
6:全体強攻撃
9:全体強攻撃
12:全体強攻撃
2. 通常攻撃/回復
3. 複数攻撃の技/全体攻撃の技
4. 通常攻撃/回復
5. 通常攻撃/回復
6. 通常全体攻撃2連発(沈黙では防げない)
この繰り返し。
3ターン目に沈黙、6ターン目に睡眠か麻痺(トール)、もしくはギガントウォール。ギガースのSPDが足りなければギガントウォールを5ターン目にかけておく。
1ターン目:単体攻撃技/複数攻撃技
2ターン目:通常攻撃/回復
3ターン目:全体攻撃強攻撃技(ザパーン)
以降は・通常攻撃/回復→通常攻撃/回復→強攻撃ターン(単体攻撃技/複数攻撃技/全体攻撃技/全体通常攻撃:沈黙で防げない)の繰り返し
左雑魚の方が少し強く、攻撃もこのパターンに従わずひたすら技連発するので、こいつを倒すのが最優先。右の雑魚はパターン通り。リヴァイアサンの3ターンごとの強攻撃の中身はさらにパターンがありそう。
3ターン目:ザパーン
6ターン目:通常全体攻撃(沈黙で防げない)
9ターン目:ザパーン
12ターン目:通常全体攻撃(沈黙で防げない)
15ターン目:単体攻撃技
18ターン目:ザパーン
そうしておくとアーヴァンクは2ターン目に自分だけに回復技をかけて、せっかくかけた沈黙が解かれる事がありません。
by アナザーベーグルさん
実際には何かしら他の要素があるのか、今のところ必ずしもアーヴァンクの回復をコントロールできていません。
アナザーベーグルさん、すみませんでした。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
ちゃんヒー攻略Wiki
アサシンクリードシャドウズ攻略wiki
オブリビオン攻略Wiki
Once Human攻略Wiki
Delta Force攻略Wiki
モンハンワイルズ攻略Wiki
無双アビス攻略Wiki
PoE2攻略Wiki
ランキング
掲示板
交流
その他
新着情報
イベント・キャンペーン
時幻の狭間イベント
魔者
スキル
魔具
アイテム
クエスト
その他
置き場
Wikiメンバー
テンプレ
更新履歴
Wikiガイド
注目記事